2001年 7月22日(日) いかにも旧道らしい落ち着いた感じの化粧坂を過ぎると、大磯から小田原まではほとんどR1の歩道歩き。 今日みたいな夏真っ盛りだと太陽光線はもちろん、アスファルトの照り返しもキツいので気をつけてね。
|
07:40 虎御石がある延台寺
| 7:35大磯駅入口交.よりスタート。 ほどなく穐葉神社入口交.。 左手の小っちゃい神社を眺めていたら、奥にお寺が…。 虎御前ゆかりの延台寺。 虎御石を見たかったけど時間が早くて門が閉まっている。 新聞が3部、戸にはさまっていた。
右側を歩くとNTT屋に小島本陣跡、島崎藤村の墓がある地福寺、中南信金両替屋に尾上本陣跡と続く。 左手に照ヶ崎海水浴場があり、海が近い。 R1が右にカーブしているけど、さらに左側に平行して大きくカーブしている道って旧道じゃないの? 大磯中学校前交.から松並木。 歩道橋の上から眺めて思ったけど、やっぱり東海道には松が似合う。 松並木が終わると左手伊藤博文旧宅で旅籠屋、大磯プリンスホテル別館、滄浪閣。 その手前の大長屋脇に、海岸への矢印があるのでブラブラと行ってみると、万葉集にも詠まれている小淘綾の浜。 西湘バイパスが邪魔で砂浜は見えないけど、正面に伊豆大島、左手に三浦半島、右手は伊豆半島・箱根へと続く稜線がキレイ。
旧道に戻ると国道歩きが続き、しばらく何もない。 西小磯あたりは正面に箱根を見ながら歩く。 血洗川という物騒な川を渡るとザックリと切り通し。 江戸時代もここは切り通しだったのかな?
六所神社は国府の跡だったらしく、JR線路をくぐって見に行く。 立派な社殿。 毎年5月5日相模国6ヶ所の神社が集まる祭・国府祭が県指定無形文化財で有名らしい。 一宮寒川神社、二宮川匂神社、三宮比々多神社、四宮前鳥神社、五宮平塚八幡宮、そして総社六所神社が集まり、御輿が練り歩くそうで面白い。
その吾妻神社入口交.の右に旧道。 右手に鳥居がある吾妻神社は弟橘媛ゆかりの神社で、社殿はJR線路の先なのでパス。 旧道に入ると商店、造り醤油屋の土蔵と続き雰囲気がいい。 坂を下ると梅沢橋の石柱?それとも親柱? 川自体はふさがれて舗道になってる! 沢だったのに…。 川匂神社入口交.の左に旧道。 川匂神社は「二宮」の地名の由来になった由緒ある神社なので訪れたかったけど、ハンパじゃなく遠いのでパス。 右手に江戸から18里目の梅沢一里塚跡。 左手和田家の庭に茶屋本陣松屋本陣跡の標柱。 ここが梅沢の立場なんだ。 R1との合流地点が急坂で、この地が押切坂と呼ばれるのが分かる。 しかもバイパスのR1が迫っていて道幅を半分ほどに削られてしまって、かわいそうな東海道…。 川を過ぎると上り坂で峠右手に浅間神社。 左手は海で景色がイイ。 このまま海に飛び込んで、海の水を飲み干したい気分だ。 右手に車坂碑、色がハデな大山道道標と秋葉山常夜灯、近戸神社と続く。 JR国府津駅で休憩しようと思ったら、喜多さんは「この先にファミレスがあるので、そこで休憩しましょう」と言ってサッサと行ってしまう。 ファミレスでは食事にして、それとは別に休憩したい!と思いつつフラフラと後を追いかける。 おかげで親鸞が貞永元年(1232)から7年住んだという、左手勧堂と右手眞楽寺はパス。 森戸川にミニストップ茶屋があったので何とか15分休憩できた。 12:05プチ並木の中にガスト茶屋があったので昼飯だ! 45分後、ガスト茶屋を出ると左手のバス停名が「一里塚」。 案内板しかなく、ちょっと寂しい小八幡一里塚跡。 向かいにその代わりを務めているような松が1本ある。 さらにこの先のバス停「漁場前」付近には松並木がある。 13:20右手文永十一年(1274)日蓮が酒匂川増水のため宿泊したという法船寺。 酒匂川の向かいはどこが渡し場なのか? 橋の右側、土手にある柳の所があやしい。 せっかちな喜多さんは橋を渡った所で飛び降りて、河原づたいに行ってしまったけど、おらは道を探す。 トヨタ屋とGS(エッソ)の間の小川にふたをした細い道を進み旧道にでる。 結局渡し場跡みたいなものは見つからず、代わりに二宮尊徳表彰の碑ってなものを見つけた。 文政元年(1818)小田原藩財政再建の労をねぎらい、藩主大久保忠真から表彰されたそうだ。
同じ道を引き返して、右手に八幡神社。 城東高校交.を横切って、延元三年[暦応元年](1338)越前国で敗死した新田義貞の首塚に寄り道。 喜多さんはやはり入口で一服。 旧道に戻り、R1と合流して山王橋からすっかり市街。 4車線道路になり交通量が増えた。 右手江戸見附跡に選挙ポスターの掲示板が立っていて、案内板が読めないっ! しっかりしてくれ小田原選管! 新宿交.を左折すると、「新宿町」「鍋町」など旧町名を案内する石柱が目立つようになる。 十字路を右折すると、萬町で、小田原名産“蒲鉾”の町。 昔はわざと同じ業種を集めて町をつくったので、こんな感じになるんだ。 左手古清水は今でも旅館で、並びに清水本陣跡。 その向かいに松原神社。 海がすぐ近くなのでこの付近はホントに松原だったんだろうな。 14:55本町交.で今日の旅は終わり。
小田原駅に向かう途中、小田原城の一部、大手門跡が見えたので、ヘロヘロな喜多さんを連れてつい寄ってしまった。 「小田原ちょうちん“とうろう”祭」ってのが開催されていて、広場は大にぎわい。 お堀端通りでは氷の彫刻の品評会があって、並んでる彫刻を触りながら歩けてキモチイイ(倒して割ったのはおらじゃないです)。 |
おまけ | |
所要時間(休憩除いた正味時間) | 7時間20分(約5時間35分) |
万歩計の歩数 | 28,637歩 |
喜多さんの歩数 | 28,111歩 |
経費 | |
往路:JR戸塚駅→大磯駅 | 480円 |
帰路:JR小田原駅→戸塚駅 | 740円 |
Vol.07 平塚宿← | 2001年夢中の旅 MENU | →Vol.09 小田原宿 |
Copyright (C) 2001 TORAZOU, All Rights Reserved.