画像00
タイトル画像
Vol.09
〜一富士二鷹三ナポリの巻〜

2012年 1月 8日(日)
晴曇

画像01
千本松原
 SNSの友人が旧東海道を歩いています。 新年早々、三島宿から沼津宿を経て、富士市の入口:東田子の浦駅まで歩くとつぶやいている。
 沼津→富士といえば、おらのポタ候補地の1つ:千本浜があるので、自転車で合流してみたいな〜。 新年で静岡県というと、「一富士二鷹三茄子」。 しかし、この季節にはナスがないので、代わりに?富士市…ってゆーか、吉原宿のつけナポリタンを食べて、今年はイイ年にしたい!(^_^; とにかく、富士山を愛でながらポタするのはイイね!ということで、初めての静岡ポタです。
画像02
09:00 沼津駅
 沼津駅へと向かう東海道本線で、何と!今回の東海道を歩くメンバーの一人が途中から乗車。 おお!待ち合わせもしていないのに、奇遇だね〜。 おかげで車内で退屈しないで済みました。(^_^;
 友人は東海道歩きのスタート地点:三島駅で下車。 おらは沼津駅から、いつか走ってみたかった千本浜へ、ヨハンソン(仮)GO!
画像03
09:05 突入〜
画像04
増誉上人象
 沼津駅から上本通り商店街を抜けて旧東海道沼津宿。 おらが2001年に旧東海道を歩いた時は沼津市は淡泊で、宿場の案内板や標柱はなく、「本町」という地名が往時の面影となっていた。 今は本陣などの施設跡が分かるようになっているらしいけど、今日は千本浜ポタなので、あっという間に通り過ぎちゃった。(^_^;
 千本浜公園増誉上人象とツーショット。 案内板によると、戦国時代に今川・武田・北条の激しい戦いが行われ、松原の松が伐り払われてしまったそうだ。 ある時、荒廃したこの地に旅の僧:増誉上人が訪れた。 上人は潮風の害を受けて困窮している住民の姿を見るに見かね、お経を唱えながら松苗を植えたというのが千本松原の始まり。 ありがたいことです。
画像05
09:20 千本浜
 防潮堤の上り口に公衆トイレ&自販機があるので準備万端。 防潮堤に上がると、散歩している人が多いのでビックリ! しかし、そんなことより、雲が多くて富士山が見えない! ガ━(゚Д゚;)━ ン !!! 呆然とたたずんでいたら、少しずつ雲が晴れて、山頂だけ見えるようになったのでホッ。 ここからの富士山は、愛鷹山から顔を出しているので、もう「一富士二鷹」を拝むことができた。
画像06
09:30 駿河湾
画像07
スロープ
 いよいよ防潮堤の上をGO! 千本浜公園から離れても歩いている人が多い。 おらのホームグラウンドである境川CRもそうだけど、車の心配がないので、散歩コースとしてちょうどイイ。 何といっても、景色がイイ! 白砂青松とまではいかないけど、白礫青松で富士山まで付いてくるんだから、もう言うことないね。
 ところで、この防潮堤は一般開放されているだけで、特にCRというわけではありません。 安全運転安全運転。 国交省の沼津河川国道事務所富士海岸出張所に問い合わせたら、正式名称はないそうで、富士海岸の高潮堤防と呼んでいるらしい。 う〜む、それなりの税金をつぎ込んでいるのだから、ちゃんとした名前をつけてほしいね〜。( ̄ヘ ̄)
 所々に車が海岸に出られるようにスロープが設置され、一定のパターンが続く。 走っていると、愛鷹山が富士山からだんだん離れてしまう。 愛鷹山よ、さようなら〜。
画像08
09:50 風物詩
 海岸に人が集まっているのをよく見かけるので、イベントやゴミ拾いをやっているのかと思ったら、木をピラミッド状に組み立てて、中央に飾りの付いた木を立てている場所がある! どんど焼き(さいと焼き)! おらの近所では1月14日に行われるけど、こちらは早いね〜。 季節の風物詩。
画像09
10:05 プール
 富士市に近づくと製紙工場の煙突が見えてくる。 富士市に入ると右手に富士マリンプール。 松林では富士山が見えなかったけど、ちょうど松林が途切れて富士山の山頂が雲から頭を出している。 ベンチが並んでいるし、休憩スポットだね…ってゆーか、テンションがハイになっているので、休まないでガンガン進む。(^_^;
画像10
10:25 水門跡
 そろそろ堤防が終わりのようで、松林が民家に変わる。 住宅の切れ目から富士山が見える。 堤防を下ると正面の道が一方通行で、車両進入禁止の標識。 ドキッ!としたけど、「自転車を除く」なのでホッ。
 田子の浦港に進むと、沼川の河口に沼川石水門遺跡。 沼川の逆流を防ぐため、明治18年(1885)静岡県で初めてセメントを使用して造られた六連型の石造アーチで、「六ツ眼鏡」と呼ばれていたそうだ。 しかし、田子の浦港が開港して、昭和41年(1966)に撤去された。 お疲れさまでした。
画像11
10:35 歌碑
 田子の浦港を左回りに進むと山部赤人の万葉歌碑。 赤人の時代は富士川の流れが今と違い、富士山も活火山で噴煙を上げていたそうなので、どんな景色だったのか? まだ宝永火口もないし。 難所のさった峠を下ってきて、富士川を挟んで正面に見える富士山が、感動的な景色だったんだろうね。
 この場所は以前カーフェリーの発着場だったそうだけど、フェリーが廃止になって、今は人っ子一人いない。 寂しい。 万葉歌碑は近々海岸沿いにある「ふじのくに田子の浦みなと公園」に移設するそうなので、この場所ではもう見納め。
画像12
10:50 R139
画像13
11:10 つけ麺
 富士市街へ進む。 富士山は相変わらず雲が多いけど、正面に見えて気持ちがイイ。 しかし、冬真っ盛りなのに雪が少ないね〜。 錦町北交差点から旧東海道を進むと東海道の14番目の宿場:吉原宿で、第3の目的地アドニス(富士市吉原2-3-16)。 旧東海道を歩いた時は静岡銀行の角を曲がったけど、銀行が建っていた場所はPになっているので、これからは東海道を挟んで向かいにあるアドニスが左折する目印になるね。
 アドニスでつけナポリタン:つけ富士リタン850円をいただく。 おらが10年前に吉原宿を歩いた時は「つけナポリタン」なんてなかったのに、最近急に流行って謎だった。(?o?) 吉原商店街とテレ東の番組「チャンピオンズ」とのタイアップで生まれた、と知りました。 つけナポリタンの考案者がつけ麺で有名なラーメン屋さんというので、これで今までの謎が解決〜。\(^-^)/
画像14
12:05 農道?
画像15
12:15 電車
 つけナポリタンを食べて本日の目的は終わり。 おっと、これから旧東海道を歩いているSNS友の一行と合流しなくちゃ。 東海道を逆走すると、ポタとしては距離が短いような気がするので、別のルートを走ってみたい。 GPSを見ると、農道のような真っ直ぐな道があるので走ってみる。 う〜む、フツーのバイパスだ。 沿道に田んぼもあるけど、「農道」ではなかった。 産業道路のようで交通量が多い。
 富士山はとうとう雲がかかって見えなくなった。 代わりに?愛鷹山がクッキリ。 岳南鉄道の終点:岳南江尾駅があるので、寄り道して電車とツーショット。
画像16
12:20 古道
 岳南江尾駅のすぐ近くにK22が通っているので、今度はK22を走ってみる。 県道なのにセンターラインがないのでビックリ!(◎o◎) 時々待避スペースがあって、旧道っぽくてイイ感じ。 ところで、旧東海道を逆走するのはイヤだと言いながら、このK22は中世の古東海道。 徳川家康が東海道五十三次を整備する前の東海道は、この内陸を通る道だった。 結局“旧”を走らなくても“古”を走る。
画像17
12:50 古城
 立ち寄る場所がないと思っていたら、国指定史跡興国寺城跡の標柱。 北条早雲が初めて城主になった城なので、寄るっきゃないでしょ。 丘をちょっと上っただけで汗だく。 古東海道が内陸を通っていたのは、愛鷹山の麓が浮島沼(浮島ヶ原)と呼ばれる湿地帯だったから。 水を抜いて、干拓して、先人たちの血と汗と涙のおかげで田んぼになった。 ここも往時の景色はどうだったんだろうね。 景色がよくて、ベンチもあるし、イイ休憩になった。
画像18
13:10 愛鷹山
 しかし、おらはこんなに絶好調なのに、GPSの調子がおかしい。 電源が切れちゃう。 たまに段差の衝撃で切れちゃう時があるけど、今回は違う。 信号待ちで停まっている時でも、スーッと画面が消えてしまう。 何故だー? 寒いからか? 本日の最高気温は10.3℃@富士市。 ガーミン社のGPSはアメリカの軍隊にも納入しているはずなので、この程度の寒さでイカれるような軟弱者では困る。 軟弱なのはおらだけでイイ。(^_^; もう気になって気になって落ち着いて走れない。 結局29回も電源が切れた。(T-T) 西沢田からK22を離れて南下する。
画像19
14:25 お八つ
 SNS友一行はどの辺を歩いているのか?と、ケータイでつぶやきをチェックすると、「←千本街道」「旧東海道→」の標識が縦に並んでいる画像がアップされている。 まだ沼津市街なのかな? 西門間交差点から旧東海道K163を進んだものの、見当たらない。 どこかに寄り道しているの?と、立ち停まっている時にメールが届いたので電話してみると、遅い昼食で、沼津魚がし鮨の回転寿司:流れ鮨にいるって。 おお!すぐ近くだ。 無事に合流できたのでヨカッタよかった。
画像20
15:30 後ろ姿
画像21
片浜駅
 1時間ほど食事休憩(おらはお八つだけど…)して、再スタート。 おらは最寄りの駅でゴールしようと思ったら、ありゃ、向かいがもう片浜駅じゃん! 駐輪場から2分足らずでゴ〜ル。(^_^; 今日は珍しく50kmも走って、満足のできるポタだった。 ゴール地点の分からないスリルもあった(笑)。 SNS友一行も日の入りを過ぎて真っ暗になってしまったものの、目的の東田子の浦駅まで歩けたそうなので、メデタシめでたし。
 ところで、ヨハンソン(仮)のコロコロ君。 3回目にしてやっとGood Job。 階段の時はサドルを持って上り下りしたので、ショルダーベルトの出番もなかった。 これで輪行時の移動はコロコロ転がせばイイので楽ち〜ん。\(^-^)/ ヨカッタよかった。 メデタシめでたし。
ΔTOP

【本日のポタリング :  9:00〜15:30 】
走行時間 2時間45分
走行距離 53.2km
平均速度 15.5km/h

【GPSのデータ】
走行時間 2時間40分
走行距離 50.2km
平均速度 17.3km/h

【ルート】
沼津駅 → 千本浜公園 → 富士海岸の高潮堤防 → 田子の浦港 → 吉原宿 → 岳南江尾駅 → K22(根方道) → K163(旧東海道) → 片浜駅
大きな地図で見る

Vol.08  ヨハンソン(仮)で行こう!
MENU

 →Vol.10

Copyright (C) 2012 TORAZOU, All Rights Reserved.