2001年 6月30日(土) 台の茶屋は2階建てで、見える景色は風光明媚。 弥次喜多の2人は江戸湾を眺めながら、昼間っから一杯やらかしている。 この先の上台橋左手にあるJR横浜駅(見えないけど)も当時は海。
|
14:45 青木橋の下は線路
| お腹も満たされ、京急神奈川駅前に立つとそこはスゴい風景。 久しぶりのR1が通る青木橋の下は切り通しになっていて、JR東海道線・横須賀線・京浜東北線と京急の線路。 対岸の高台に本覚寺。 その左奥の高台に天空の寺、三宝寺。 青木橋が線路に対して直角に架けられているのに、旧道は斜めに通っているので橋の部分は途切れていて、やや左に旧道が見える。 14:45スタート。
まず海の神様大綱金比羅神社。 鳥居付近に7里目の一里塚があったそうだけど、どこにあったのか分からない。
そんなうちに山の上から降りてくるK13にぶつかる。 盛り土になっているので、横断歩道まで迂回して宮谷小入口交.を渡り、間違えて右側に行ったけど、戻って左側の細い道を進む。 長屋「アーバン ユウ」の角が追分で、ここからが保土ヶ谷宿。 松原商店街は今日から15日までお中元セールで、雨でも初日なので大盛況。 傘を差しているので混雑が2倍な感じ。 R16洪福寺交.を横断すると天王町商店街。 こちらは両側に歩道がある。 商店街の中の右手に橘樹神社。 文治二年(1186)京都の祇園社から勧進された旧牛頭天王社で、天王町の町名の由来になっている。 撮影したいけど信号が近くにあるためか車が多く、時間ばかりが経っていく。
交差点を過ぎると帷子橋。 広重の絵の場所。 そして相鉄天王町駅。 駅舎を通り抜けて反対側に出ると、お!旧帷子橋のレプリカ…。 ここが当時の川筋なのか? 日本の土木技術はスゴい! 今は公園になっていて、案内板に古東海道の説明書き…ん?旧東海道と古東海道? 聞いてないよぉ。 慶安元年(1648)に道筋が変わったそうで、さっきの追分を右に入ると古東海道らしい。 中世以前の東海道が箱根を通らず足柄峠経由だったのは聞いているけど、保土ヶ谷でもそんな事があるとはねぇ。 大門通り交.を右折して神明社に向かうと、手前の神明社前交.に相州道と古東海道と交わる辻があった。 さすがにもう疲れてきて香象院・見光寺などの見学はパスして、JR横須賀線保土ヶ谷駅。 旧道はまっすぐ進むはずなんだけど、道路はむりやり駅ロータリーに入るようにできていて、旧道が枝道のようになっている。 ちょん切られたり、曲げられたりして可愛そうな東海道。 そんな分岐点右手にあるドラッグストアいわい屋の前で、16:40今日の旅を終える。 汗と湿気でベトベトというよりドロドロな感じでキモチ悪い。 旧道を進み左手の洋品店シバタ屋右の路地を入り、お稲荷さんの奥にある第二常磐湯(帷子町2-58/15:30-22:30/水曜定休)でひと風呂浴びる。 極楽極楽。 でもあんまり疲れたので、一杯やらずに帰りましたとさ。 |
おまけ | |
所要時間(写真撮影が休憩時間?) | 1時間55分 |
今日1日の所要時間(休憩除いた正味時間) | 8時間50分(6時間30分) |
万歩計の歩数(今日1日の歩数) | 7,444歩(+18,833歩=26,277歩) |
喜多さんの歩数(今日1日の歩数) | 6,636歩(+19,971歩=26,607歩) |
経費(川崎宿〜保土ヶ谷宿分交通費含む) | |
往路:JR戸塚駅→川崎駅 | 380円 |
帰路:JR横須賀線保土ヶ谷駅→JR戸塚駅 | 160円 |
第二常磐湯入浴料 | 400円 |
Vol.02 川崎宿← | 2001年夢中の旅 MENU | →Vol.04 保土ヶ谷宿 |
Copyright (C) 2001 TORAZOU, All Rights Reserved.